ブログ

【制服修理の料金】これって直せる?いくらかかる?事例別の料金目安を大公開!

お子様の大切な制服に、破れやほつれ、壊れてしまったファスナーを見つけてしまった時。

「なんとか直してあげたい」という気持ちと同時に、頭をよぎるのは、こんな現実的な不安ではないでしょうか。

「制服の修理って、一体いくらかかるんだろう?」
「高額な料金を請求されたらどうしよう…」
「そもそも、こんな状態でも直してもらえるのかな?」
「料金がわからないと、頼むのが怖い…」

そのお気持ち、非常によくわかります。特に、これまで衣類の修理を専門店に依頼した経験がない方にとっては、料金体系が不透明に感じられ、相談すること自体に高いハードルを感じてしまうのも無理はありません。

結局、料金がわからないまま不安を抱え、お直し・修理を諦めてしまったり、高額な新品を買い替えるという選択をしてしまったりするご家庭も少なくないのです。

そこで今回は、私たち全国対応の制服のお直し・制服の修理専門店「CocoRepair」が、皆様のそんな不安を解消すべく、制服のお直し「料金」について、全てをオープンにします。

この記事では、ご相談の多い修理事例を基にした具体的な料金の目安を、写真付きで詳しくご紹介します。さらに、なぜお直し内容によって料金が変わるのか、そして、買い替えと比較してどれだけ経済的なのか、といった点まで徹底的に解説していきます。

この記事を読み終える頃には、あなたの「料金が怖い」という不安は、「なるほど、これなら安心して相談できる」という納得と安心感に変わっているはずです。


第1章:【料金目安表】写真で見る、ケース別・制服修理の費用

それでは早速、お客様からご依頼の多い代表的なお直し事例と、その料金目安を見ていきましょう。

1.ファスナー交換:学生服の最頻出トラブル

【料金目安】4,000円(税込)
●こんな症状に
・スライダー(持ち手)が取れてしまった
・エレメント(務歯)が欠けてしまい、閉まらなくなった
・生地からファスナーが外れてしまった

スラックスやスカート、ジャージのファスナーは、毎日の開け閉めで最も壊れやすいパーツの一つです。私たちは、ただ新しいファスナーに付け替えるだけではありません。

元の制服についていたものと限りなく近い色・種類のファスナーを探し出し、ミシン目をほどいた跡が残らないよう、元の縫い目に沿って寸分の狂いなく縫い付けます。この丁寧な作業が、修理したとわからない自然な仕上がりを生み出します。

2.スラックスの股ずれ・股裂け補修:男子学生の宿命を救う

【料金目安】 4,000 円〜 8,000円(税込)「ASK」対象
●こんな症状に
・股の縫い目がパックリと裂けてしまった
・生地が擦れて薄くなり、下着が透けて見える
・小さな穴が空いてしまった

自転車通学や部活動で最も負担がかかる股部分。生地が薄くなってしまった軽度のものから、完全に裂けてしまった重度のものまで、状態に合わせて最適な方法で補修します。

単に裏から布を当てるだけでなく、弱った生地自体を強化する特殊な芯地を使用し、「ミシン刺し」という技術で周辺の生地と一体化させます。料金は、補強する範囲の広さによって変動します。お問合せページから画像を送信してください。お見積りさせていただきます。

3.スカート・スラックスの裾のほつれ修理

【料金目安】 2,500円 〜 4,000円(税込)
●こんな症状に
・裾上げの糸が切れて、裾が垂れ下がっている
・アイロンテープで留めていたが、剥がれてしまった
裾のほつれは、だらしない印象を与えてしまうため、早めの対処が必要です。元の仕上げ方法(シングル・ダブル・まつり縫いなど)を忠実に再現します。

アイロンテープのベタベタした糊跡が残っている場合などは、それを綺麗に取り除く作業が必要になるため、料金が少し加算されることがあります。

4.サイズ調整:成長に合わせたジャストフィットを実現

●袖丈詰め/出し: 2,000円  or  3,500円(税込)
将来再び長くできるよう、生地を内側に織り込んで調整します。
または長い袖を切って縫製し直す。

●ウエスト詰め/出し: 3,300円  or  3,500円(税込)
縫い代を利用して調整。ベルトなしで快適に履けるようになります。

5.破れ補修:諦めていたあの傷も

【料金目安】 2,500円 〜4,500円(破損サイズによる)
●こんな症状に
・転んで膝に穴が空いた
・フェンスなどに引っ掛けて、L字型に生地が裂けた

破れの修理は、状態によって修理方法が大きく異なるため、料金も4パターンあります。本来破れる箇所によって作業工程も異なる事から実物を見てからお見積り・・・と誰もが思う事ですが、CocoRepairはスピード感を持って対応させていただきますので場所や内容よりも大きさで料金を分けております。

小・中・大・特大の4種類から破れ修理・破れのお直しは明朗会計でお受けいたします。※大きさの目安は記載の通りですが明らかな大きさの認識に差がある場合はお客様へご連絡の上ご対応を確認させていただきます。

6.股裂け・お尻周りの破れ・裏地の補修:諦めていたあの傷も

【料金目安】 3,000円 〜6,000円(破損内容による)
股裂けやお尻周りの破れの修理は、状態によって修理方法が大きく異なるため「ASK」とさせていただきます。股裂けやお尻周りのお直しは箇所によってその部分だけをお直しすれば良いというわけではなく周りの生地や縫製に複雑に絡む話になります。

股裂けならファスナーを取り外し行う内容か否か。お尻周りなら後ろのポケットにどれくらい干渉しているのか。CocoRepairのお問合せページに画像を送信してください。複数枚お送りいただくことでその場で金額提示が可能です。金額提示した後に金額変更は決して行いません。


第2章:「修理」と「買い替え」徹底コスト比較!

さて、ここまで修理料金について詳しく見てきましたが、最終的に皆様が悩むのは「この料金を払って修理すべきか、それとも新品に買い替えるべきか」という点でしょう。
ここで、一度冷静にコストを比較してみましょう。

●新品の制服の価格(一例)
ブレザー(ジャケット): 20,000円 〜 25,000円(学校による)
スラックス/スカート: 12,000 円〜 15,000円

●CocoRepairでの修理料金(一例)
スラックスの股裂け直し 3,000円 〜6,000円
ブレザーの袖丈直し: 2,000円  or  3,500円

その差は、一目瞭然です。
特に、「卒業まで残り1年」といったタイミングでの買い替えは、経済的な負担が非常に大きくなります。

例えば、残り1年でスラックスを15,000円で買い替えた場合、1日あたりのコストは約41円です。

一方、5,000円で修理した場合、1日あたりのコストは約13円。3分の1以下のコストで、残りの学生生活を快適に過ごすことができるのです。

修理という選択は、単に「安く済ませる」ということではありません。
「まだ十分に使える価値のあるものを、適切なコストをかけて、最後まで大切に使い切る」という、非常に賢明で、サステナブルな選択なのです。

そして何より、お子様の思い出が詰まった一着を、最後まで着させてあげられるというプライスレスな価値が、そこにはあります。


もう料金で悩まない!最初の一歩は「写真を送るだけ」

この記事を通して、制服修理の料金についての不安や疑問が、少しでも解消されたなら幸いです。

CocoRepairは、料金の透明性を何よりも大切にしています。

あなたの「これ、直せるかな?」という小さな疑問に、私たちはいつでも、誠実にお答えします。もう、料金がわからないという理由で、お直し・修理を諦める必要はありません。

高額な買い替えを決断する前に、ぜひ一度、その制服の可能性を私たちに見せてください。

料金が不安な方は、まずはお気軽にご相談を。


お問い合わせやご相談はこちらから


お申し込みはこちらから

関連記事

ページ上部へ戻る